カワハギ釣りというと上級者がやっているイメージが有り、実際ダイワやシマノなどのビッグメーカーから登場するロッドは実売5万円以上と他の専用竿に比べてもなかなかしびれる価格設定です。
もちろん感度・重量・合成・テクノロジー全てにおいて優れていますがもっと手軽にカワハギを釣りたい!
そんな初心者の皆様のために是非オススメしたいロッドやリールを今回はご紹介します。
なお、タックルセットで15000円以下を目指してのご紹介です(笑い)。
ロッドは安くて安定のプロックス「FX攻技カワハギTE」
安価でかつ品質もよく、楽しめる釣具メーカー「プロックス」から登場している「FX攻技カワハギTE」。実売価格5000円程度と非常にお手頃価格なのに、性能・見た目・カラーリングなど満足できるひと品です。
![]() プロックス(PROX) 船釣り用品プロックス(PROX) FX攻技カワハギTE 180 FSKAT180 |
筆者も先代モデルの「FX攻技カワハギSE」を持っていますが、価格の割に非常に釣りやすく、胴の間の釣り座で、隣がステファーノ(シマノの超高級ロッド)の方に釣果が勝るというなかなか侮れない性能です。
みんな大好きプロマリン「CB レジェンダー船カワハギ」
釣りの初心者の強い味方メーカーの「プロマリン」が販売している「CB レジェンダー船カワハギ」。こちらも実売5000円程度ながら、Amazon等でのレビュー評価も高く、感度の良い先調子のロッドとしてカワハギ釣りにはもってこいの一品です。
![]() プロマリン(PRO MARINE) 船釣り用品プロマリン(PRO MARINE) CB レジェンダー船カワハギ 180 |
意外に探せば5000円前後でカワハギロッドが手に入るのは魅力的ですね。
そしてお次はリールですが・・・そんなに目方が重くないカワハギであれば、リールの剛性よりもコンパクトさや軽さを重視してもいいかもしれません。
みんな大好きプロマリン第2弾「ネオエミレー船」
こちらも格安。カワハギ竿にはもってこいの軽量両軸リール。プロマリンの「ネオエミレー船 NH-500」です。実売4000円以下となっており、重量はたったの233g。しかも本格的っぽい太鼓型リールでこの価格は魅力的です。
![]() プロマリン ネオエミレー船 NH-500 |
やはりビッグメーカーも捨てがたい「ダイワ ジェネシー 150H」「ダイナスター早技150」
カワハギのためだけのリールというのはちょっと・・・ビシアジや他のライトゲームでも使いたい。でも軽量で剛性もあって・・とそんなワガママなご要望にお答えするリールがダイワから発売されている「ジェネシー」です。
実売は12000円ほどしますが、235gという軽量に加えてスーパーメタルフレームによりボディー剛性が高くパワフルな巻き上げが可能となっており、大きい外道がかかってもしっかり対応。汎用性も高くリールバランスも良い一品です。
![]() ダイワ ジェネシー 150H |
同じくダイワの「ダイナスター早技」はもうワンランク下がって実売10000円程度ですが、こちらも汎用性が高く、太鼓型リールのベースとして人気があり、ビシアジはもちろん、マゴチやキスなど様々なエサ釣りにも対応できます。http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/reel/boat_rl/dynaster_12/index.html
![]() 汎用性と頑丈さが自慢の丸型両軸リール【エントリーでポイント10倍 8/29-9/1】 【ダイワ】NEW … |
探せば15000円以下、リールを安くすれば仕掛けはセットで10000円以下で揃えられ、意外とお手軽なカワハギ釣り。
ぜひあなたも試してみてはいかがでしょうか!